高齢者就労アンケート(報告)

 本アンケートは、西成労働福祉センターに登録(55歳以上のみ登録可)し、大阪市の単費事業で実施されている「あいりん高齢者就労事業」と国の緊急地域雇用創出基金交付金を活用して大阪市が実施している事業に輪番で就労する労働者を対象に行われたものである。

 3月10日の就労予定数136名、3月11日の就労予定数130名、3月13〜17日は各150名を対象にアンケートへの協力を呼びかけそれぞれの就労グループごとに実施された。

 
 

[1]これまで輪番(センター)に何回登録されましたか?

 登録人員は94年〜96年度が900人台、97年度が1200人台、98年度が1700人台、99年度が1900人台となっており、3回以下の回答が多いことが登録数の推移に見合うものであることを示している。

 ちなみに、2000年度の登録数はすでに2815人となっている。

[2]昨年の11月から、平均して10日に一度就労できることになっていますが、あなたはこの5ヶ月のあいだに月平均何回ぐらい就労しましたか?

 

 

 

[3]月に3回より少なくしか就労しなかった方にうかがいます。その理由は何ですか?

1)入院または療養中だったから。 58名

2)輪番が回ってくる日の前後で体調が不良だったから。  74名

3)ほかの仕事にでかけていたから。51名

4)用事で遠方に出ていたから。  24名

5)番号が回る日を読み間違えて飛ばしたから。  101名

 就労機会をすべて活用しているものが多く、就労意欲が高いことを示している、と同時に、就労しなかったものは体調不良を原因とするものが多く(132名)、就労対策の強化と同時に福祉対策を必要とする登録労働者が少なからず存在することを示している。

[4]11月から就労回数(収入)が増えて、あなたの生活は変わりましたか?

 

 

 

[5]前の質問で「変わった」「少し変わった」という方にお聞きします。変わったところはどこでしょうか?衣食住の変化、気持ちの変化などを書いてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、「変わらない」とお答えの方にお聞きします。生活が変わらない理由は何ですか?

 3の「変わらない」では、就労数が少なすぎて野宿は変わらないからとするものが多かった。

 月に1度から月に3度の就労機会増大に伴う収入・生活に変化を素直に喜んでいる輪番労働者は多いが、野宿の状態が変わらない現実は忘れられてはならない。

また、登録数の増大で就労機会は減少することは明らかであり、変化を素直に喜んだ労働者が失望していることは間違いない。風呂の回数が減り、拾い食いの回数が増える、そんな後戻りは避けられなければならない。少しの変化を喜ぶ人々に、新たな希望と喜びを。

[6]月に最低何日就労したいですか?

 

 高齢者就労の手取り賃金は5700円、弁当を食べると5300円である。最頻値の10日をとっても、生活保護基準を下回る収入にしかならない。もちろんアパートの家賃は出ない。

 このささやかな希望を今年度登録者の規模で満たすためには、1日800人の就労紹介が必要である。現在小回数の約6倍となる。最低でも、大阪府が大阪市なみの規模で就労機会を提供することが求められる。

[7]どのようなことで収入を得ていますか?(二つ以上選択可)

.アルミ缶集め 329名/2.段ボール  64名/3.土工  121名/4.看板持ち  11名/5.ガードマン  35名/6.片付け  40名/7.現金  88名/8.飯場  21名/9.センター輪番/10.年金  17名/11.アブレ手当て  17名/12. 生活保護  34名/13.その他  31名

1年前までアルミ缶集めやっていたが体に良くなかったのでやめた・バクチ・レンガ屋の手元・屋台・喫茶店の手伝いなど・雑誌・新聞・仕送り・生保もらってる人に助けてもらったり・朝のごみの手伝い・粗大ゴミ・友人におんぶ

[8]あなたの今の月平均収入は(      円)

 輪番労働者は、輪番で就労する以外にさまざまな仕事のついて就労を得ている。

 しかし、その収入は安定して生活を営むには十分なものとはいえない。輪番で3回就労したとすれば、15900円が収入の基礎数字となるが、大テント利用者はそれを3526円上回っているに過ぎず、野宿層は7180円上回っており、大テント利用者よりも多い。

 いずれにしても、輪番労働者の多くは、輪番就労によるわずかな収入に頼って生活していることは明らかである。

[10]最近はどこで寝ていますか?

アベノ近鉄付近天王寺・寺田・山王・心斎橋方面・長居公園・大国町・道具屋筋商店街・阿倍野霊園・南津守?要口、南津守6〜7丁目・ブルーシート・寝むくなればどこででも寝る・下寺田の公園,中テント・阿倍野安定所・缶集めた先ナド・木津市場近くの道路にてブールシートを張り生きている。・10〜12月入院・歩道上青シート・桜川くよみ橋駅横・ガード下・特に遠路のところが多い・路上テント・天王寺商店街・本町センタービル・映画館・リヤカーの中・四天王寺境内・26号線沿いのトヨタの軒下。・なんば・恵比寿町駅・商店街・友人の留守に住ましてもらう。・芦原橋・台車に寝ている。

[11]野宿あるいは大テントを利用するようになってどれくらいですか?

 野宿生活者は、3年前から目に見えて急増してきたが、野宿期間を問うた質問に対する回答を見る限り、新たに野宿を余儀なくされる労働者の数は減少しつつあるものの、決して無くなっていないことを示しており、現状のままでは新たな野宿生活への参入は増え続けるものと思われる。

 

 

 

 

 

[12]釜ヶ崎に来てどのくらいになりますか?

(   )年間になる。現在(   )歳  釜に来た時(   )歳。

 平均値では、在釜年20年、現在平均年齢62.6歳、来釜時年齢42歳となっているが、年齢階層ごとに在釜年数を見ると、60歳を超えてから釜ヶ崎にくる労働者が増える傾向にあることが判る。釜ヶ崎以外の地域でも高齢者が生きづらくなっており、国の全国的な高齢者対策が進まない限り、この傾向は強まるものと考えられる。


[13]釜ヶ崎でどのような仕事をしてきましたか?

[14]釜ヶ崎に来る直前にしていた仕事は。

(A)現業・事務(B)常用・臨時・日雇い

(C)建設土木・農林漁業・炭鉱・港湾運輸・鉄鋼製造・非鉄製造・サービス業

  (具体的には    ということ)

NTTのマイクロウェーブのメンテナンス・うなぎ、ハマチ養殖・ガードマン・カジヤ・ガラス工場・クレーン運転手・コック・コンピューターに従事(修理)・サービス業・サービス業(パン屋)・サラリーマン・サンウェーブの下うけ,木工所・サンドペーパー製造・シリコマンガン・セールス(家庭用品)・タクシー運転手・ダンプの運転手・重機オペ・ダンボール作り・パチンコ店員・魚屋・プラスチックの成型工・プレス工・ペンキ屋・メッキ工・ラブホテルの雑役・旭化成・雷管部・現業・旭硝子・医療関係・印刷・飲食店等・運輸ホーム仕事・営業・営業関係(xx調メーカー)(読み取り不能)・沖仲仕・卸問屋の店員など。・会計事務・会社の事務員・会社工員・海上航空隊・機械工・機械製作・季節労働者・牛乳配達・漁師・橋梁製作・橋梁製造・金属会社で働く・軍隊前に就職し、復員後復職ということ。・型鋼・厚板・港湾運輸・左官屋・山谷・紙会社工員・時計修理・自衛隊員・自動車のタイヤ・自動車修理・実家の手伝い(八百屋)・修理工場・什器据え付け・住宅建設・商売・小企業の庶務・畳職人・機械化が進み人員整理・食、住 親方持ちの飯場・食品加工・新日鉄下請け・神戸製鉄整備工(ガス)・水商売・水道屋・成型工(プラスチックス)・清掃業・生がし屋・石工・設計事務・旋盤工・船員・鮮魚商・倉庫会社社員・造船・造船鉄鋼・大工・炭鉱発破技術者・中華料理・中学校出てから・鋳物工・町工場・鉄筋工・天井式クレーン運転士・店員・電気関係・電気工・塗装業・農業・八幡製鉄の下請け・半自動溶接工・飯場で常用・飯場にて研り及び草刈・変電所発電所関係・紡績・魔法瓶工場・輸出入事務取り扱い・陸運

[16]生活保護などで最低生活できるだけの収入がある人が、輪番登録で就労することをどう思いますか。

 

生活保護や年金などで、最低生活費を得ているものが高齢者就労事業で就労することについて、多数意見は反対と思われていたが、かろうじて50パーセントを超えたに留まり、同じ労働者の感情として「働きたい気持ち」に共感するものが多いことを示した。生活保護や年金などで、最低生活費を得ているものへの「生きがい対策」が別途必要であることを痛感させられる。

[17]他人の登録カードで就労することをどう思いますか。

 

 

[18]登録カードと登録本人を確認するために顔写真を使うことをどう思いますか。

 

 

 

 17・18の回答結果を受け、登録者全員の顔写真を撮影し、登録カードの裏面に貼付する作業が進められている。(顔写真撮影に先行して、NPO釜ヶ崎の顔写真付スタッフカードを作成し、就労現場スタッフをはじめ全員が日常的に胸にぶら下げている。)

[20]最後に、現在の体調はどうですか。

2年間医者にかかりました・c型肝炎、糖尿病・アトピーリウマチ・アルコール依存症・カゼ・しんどう・ゼンソク 腰痛 花粉症 かぜ・胃・歯・胃潰瘍・右足が少し不自由・栄養のバランス・栄養失調・何とか働ける・寒さと。公園で寝るから。・結核(セキ、タン、ビネツ)・血圧。すぐつかえる。・血糖値,ガンマ-GTPの数値が高い。・現場での後遺症・交通事故にあった。・交通事故に会って調子が悪い・高血圧・大ベンピ症,心臓病・尿道結石・腰いた・腰及び足が良くない・左手親指が曲がらない・弱い・食欲はあるが,分量が食べられず、半年で5kg(52k〜47k)減った。・心不全・足・足(検査中)手のしびれ・足腰・退院直後にて、長期間労働につく自信がない・椎間板ヘルニア・痛風、高血圧・年ですから・病院、通院・不整脈・夜ねれない・良いことは無いが?・

テキスト ボックス:  テキスト ボックス: 萩之茶屋事務所はきわめて狭いところですが、近くに見えられた時はお立ち寄りください。大概六時過ぎまでいます。